• カテゴリー別アーカイブ タルーのブログ
  • 沖縄のフルーツ

    ベランダのドラゴンフルーツが初めて実をつけた。

    これまで何度か花は咲いたが着果しないでいた。

    一個だけだが貴重なドラゴンフルーツです。

    一日ごとに赤みが増しています。

    そろそろ収穫時期でしょうか。

    doragon

     

    修学旅行で民泊に来る生徒さんも色々な南国のフルーツを
    味わうことができます。

     

    (ドラゴンフルーツについて一口メモ)
    ドラゴンフルーツはサボテン科の多肉植物、正式名称は「ピタヤ」
    と呼ばれるています。
    見た目が竜の鱗にみえることからドラゴンフルーツと呼ばれています。
    ドラゴンフルーツには、ビタミン、繊維、ブドウ糖、ミネラルが多く
    含まれています。果実の中にあるゴマ状の種子は腸を刺激して便秘を
    改善するので美容フルーツとしての人気があります。

     

     


  • 台風が接近か

     

     

    台風が急カーブで接近するのでしょうか。(心配です)

    今日、会社の玄関先の花壇の玉すだれが一斉に咲いていました。

    tamasudare-2
    hana-tamasudare
    台風の前後に一斉に開花することがあるはなです。
    子孫を守るためにしかりと役目を果たそうと咲いています。

     

     


  • 民泊の準備

    民泊最終日、民家と一緒に帰ってくる民家と生徒を迎えます

    民泊を終えた生徒の表情は一番気になるところです。何かをつかみその顔に宿っている表情になっているのか。

    多くの生徒さんが民家での宿泊し交流することで何かをつかんで将来に活かして欲しいと思います。

    民家と別れを惜しむ生徒さん
    asahiga-4-H    SONY DSC

     

    72atuginisi-5-H    SONY DSC
    私たちが民泊で目指しているのは人への思いやりです。人を大事にする、優しい生徒になって欲しい。

    民泊での体験プログラムに平和学習があります。平和学習に役立てようとテレビでの8月15日終戦記念日を例年見ています。
    8月15日終戦記念日の日に報道特集「千の証言」、終戦70年ドキュメント、NHKスペシャル「カラーでよみがえる太平洋戦争」「戦後70年・日本の肖像」が放映されました。オジー(叔父さんのこと)や高齢者の方から聞いた戦争の様子が照らし合わされ衝撃を受けました。国際紛争は武力で解決してはいけないのです。平和に話し合いをしてお互いに理解し解決をして行くことが大事です。
    その後訪ねていった民泊先の民家さんは生徒に命の大事さ、平和を子供たちに伝えていきたいと言っていました。

    国会周辺では若い人たちが安全保障関連法の成立に反対する集会が行われています。
    若い人たちが平和に関心を持ち戦争への道に進まないように頑張っています。
    子供を持つママさんのグループ、文化人の方、学者、識者の方々も頑張っています。

    ヌチドゥータカラ(命こそ一番の宝です)  沖縄の人たちが先祖から受け継いでいる言葉です。